使い方ページホーム » 使い方ページ AIで画像を作る AIで記事を書く アナリティクス分析 プレイグラウンド AIで画像を作る ダッシュボードを開き、「AIで画像を作る」をクリックします。 今回は手始めにキャラクターを作ってみましょう。 テンプレートから「キャラクタージェネレータ」を選択し、青枠内にキーワードを入力します。「Generate」をクリックして画像を生成します。 生成された画像をクリックし、一番下までスクロールします。「Add to Media Library」をクリックするとメディアに画像が保存されます。作成した画像はHPでの使用や、メディアからダウンロードし、印刷物などに使用することもできます。 青枠内にキーワードを入れることでお好きな画像を生成することができます。右側【Template】内で解像度などを設定することも可能です。 AIで記事を書く ダッシュボードを開き、「AIで記事を書く」をクリックします。 テンプレート内の「記事執筆用」をクリックし、左側にありますTopicに書きたい記事のキーワードを入力します。(例:AIで記事や画像を生成する記事を書きたい場合は「AI」「画像」「投稿記事」)セクション横、本文横にあるプルダウンから数を選択できます。コンテンツパラメータ内で執筆のトーンなどを選択できます。生成をクリックすると右側に記事が作成されます。 記事が作成されたら一番下までスクロールし、「投稿の作成」をクリックします。 記事は一旦下書きとして保存されますので、投稿の編集をクリックするか、左サイドバーより「投稿」に移動し、下書き保存された記事を開きます。 投稿画面に作成した記事が反映されました。そのままの状態でも投稿は可能ですが、「クラシック」と書かれたエリアをクリックすることで通常の記事作成ページに変換されます(ブロックエディターに変換)。他のブロックに画像を配置したり、追加のテキストを入れることができます。 記事の作成が完了しましたら、公開をクリックすることでブログをアップすることができます。 アナリティクス分析アナリティクス分析は、プレイグラウンド機能を使って行います。また、アナリティクス分析には、Googleアナリティクスのレポートデータが必要になります。こちらはアナリティクスに登録していない方は利用することができません。 Googleアナリティクスにアクセスします。アナリティクスの管理画面からレポートを開き、右上のアイコン(このレポートの共有)をクリックし、ファイルをダウンロードをクリックします。 CSV形式でダウンロードをクリックします。 GRITに戻ります。GRITの管理画面からダッシュボードを開き、「プレイグラウンド」をクリックします。 テンプレート内の「アナリティクス分析」を選択します。ダウンロードしたレポートのデータをエクセルで開き、全てコピー(Ctrl+A)し、紺色枠内の[ここに出力したGA4データをペーストしてください。]に上書きする形でペーストします。送信をクリックします。 分析結果は下に表示されます。 プレイグラウンドプレイグラウンドは、テンプレート以外にも様々な使い方ができます。アイディア次第でHPの運用やビジネスの様々な手助けをしてくれます。ユーザーに合わせた使い方ができるので、ぜひ試してみてください。こちらでは、採用活動をするのに必要なペルソナ設定をAIで作成しております。 紺色枠内にキーワードを入力して送信をクリックします。ここでは「看護学生で病院に就職をして看護士になりたいと考えているZ世代の人のペルソナを設定してください。」と入力しました。 しばらく時間が経つと、キーワードに基づいた内容が下に表示されます。こちらでは看護学生の性格やキャリアプラン、就職に求める条件などが作られました。その他にも「新商品のキャッチコピーを作りたい」「データを元に自社の状況を客観的に分析したい」「会社案内の挨拶文を作りたい」など、様々な要望に応えてくれます。